ポイ活、怪しいですよね~胡散臭いですよね~、 怖いですよね~。
うんうん大事ですよ、その感覚。
読みたい項目をタップ
それでも怪しい・胡散臭いポイ活
ポイ活を見かけて
「怪しい」「そんなうまい話が…」と慎重になっているあなた!
あなたは正しいです。
そうやって【誰かが言ってることを疑うのは大切】です。
ホイホイついて行かなかった自分をほめましょう。
「ポイ活は怪しくない」って話はたくさん書かれています。
検索エンジンで調べてみてください。
検索がめんどくさい方は、私のブログではこの記事です。どぞ。
参考記事>>ポイ活ってなに?
では、「なんでポイ活が怪しいと思われるのか」ひよこなりに考えてみました。
ポイ活を怪しくするものの正体は?
ポイ活を怪しくするものの正体は「誘い方が怪しい副業勧誘と同じだから」と考えます。
ポイ活は1人でも楽しめますが、「友達紹介」による紹介特典・ダウン報酬が魅力的なので
他の人にSNSで必死にオススメしているんです。
もれなくこの弱小ブログもスケベ心をむき出しにして、ポイントサイトのバナーを貼っています。
ひよこ
ポイ活のどんなところが怪しい副業勧誘と同じなのか書いていきます。
SNSのメッセージ等で勧誘・説明するところ
インスタで『ポイ活に興味あるから、教えて欲しい…』と投稿したなら
ポイ活ラーからのコメント欄・DMでオススメサイト攻撃がはじまります。
私もされました(^_^;)なかには化粧品のアフィリエイトURLを送りつけてくる人も…💦
ぱんだ
うさぎ
ひよこ
こんな投稿もよく見かけます。
うさぎ
うさぎ
怪しい副業勧誘もDMを送りつけてきたり、LINE@で詳細を伝えようとします。
ほら、同じですね。
簡単に稼げる と言うところ
世の中に簡単に稼げるってものはありません。
しかし、ポイ活勧誘投稿は
「誰でも簡単に月一万家計にプラス」
「家事・育児のスキマ時間に稼ぐ!」
「専業主婦でも月○万円稼ぎました!」
とあおっています。
ひよこ
ポイ活は稼げません。
毎月一万円、ず~っと自力では難しいとひよこ個人的には感じます。
案件バージンのポイ活デビューほやほやの方か、1日中スマホにはりついている方かしら。
ポイ活で稼いでいるのは一部の特殊能力者です。
怪しい副業勧誘も誰でも簡単に稼げる!が常とう句です。
ダウン報酬の図がネズミ講・マルチ商法に思われてしまう
あなたが紹介したお友達の獲得したポイントの数%が支払われます。
う~ん。怪しい響きですね(笑)
ぺんぎん
ネズミ講は「儲かるビジネスがある」と誘い高額の会費を請求します。
マルチは商品を売る組織(グループ)を構築していきます。
ポイントサイトは会員登録費・年会費・退会費ありません。
モノの売買もありません。
ポイントサイトのダウン報酬はポイントサイトから付与されます。
登録者のポイントは減りません。
働きたくても働けない 感情でゆさぶるところ
産後の情緒不安定な時にポイ活に1度ドはまりました。
専業主婦の選択は正しかったのか、私の存在価値は?今後働けるだろうか?子どもの教育費は足りるのか?自分の老後は大丈夫なのか?
などなど産後ホルモンバランスの変化で不安ばっかり!
そんな層を狙ってポイ活はやってきます。
主婦・妊娠中・子育て中のママ…
✔️家にいながら
✔️子育て中でも大丈夫
✔️スマホ1つでできる
う~ん。怪しい✨マーベラス!
今はホルモンバランスも落ち着いて育児にも慣れてきたので、冷静にいつから働いてお金を得るか考えています。
普通の主婦のアカウントであるところ
ひたすらポイ活投稿専門のアカウントもありますが…
作り置きや下味冷凍、掃除の仕方、子どもの写真。
陸マイラーで旅行したり、ポイントが実際に振り込まれる様子(通帳画像)、ポイントサイトのポイント数のスクショなど見かけます。
怪しい副業勧誘も普通の主婦を装って近づいてきます。
お札・商品券の束、通帳の写メ・何かのサイトの管理画面のスクショ・旅行の様子(特に海外)をあげているものにはご用心。
あれれ(笑)やはり、同じ雰囲気。
派手な投稿が多いところ
カラフルな文字やキャラクターを使って画像をデコレーションしているところ。
キラキラしていたり、キャラクター(ちょ、著作権💦)を画像に使用してポイ活紹介しているのを見ると、怪しい副業勧誘にバッチリ見えてきます。
まとめ│ポイ活を怪しくするものの正体「怪しい副業勧誘と雰囲気が同じだから」
ポイ活は怪しくありません。
傍から見たら怪しいんですよね。
でも、その感覚は大切です。
怪しい・怖いと思うものに近寄らないのは最善の策です。
怪しいと思うのは正しく仕組みを知らないから!と擁護すると
不思議と一気に怪しく(笑)
こうやってブログを書いているひよこのことも怪しんでくださいね(*´∇`*)
\ここからはまじめな話/
私はもうポイ活沼にはまっているので、インスタのポイ活投稿を見ても怪しいと思う気持ちがありません。
ポイ活に慣れてくると、油断がうまれて新しいお得に飛びつきがちです。
すでにポイ活ラーの人は気を付けましょう。
ポイ活ブームに便乗して、ポイ活よりもおいしい話あるよ?でガチの詐欺師について行かないでくださいね。
最近「ポイ活稼げない・向いてない◯◯の方が稼げる」とポイ活ラーをよそおった怪しいアカウントを見かけます。
「権利収入」とか「初期費用」とか言ってくる人がいたら気をつけて!
関連記事>>【注意】インスタ×ポイ活やってるあなたへ 怪しい副業アカが狙ってますよ