以前、ポイ活で飛行機タダ乗り│陸(おか)マイラーデビューできそうと書きました。 【初心者🔰】帰省費節約はマイ活(陸マイラー)!│ポイ活で飛行機タダ乗り
ポイ活で貯めたポイントをマイルに交換し、特典航空券(国内線)を購入した手順を説明します。
2018年11月に特典航空券で2019年3月の飛行機を予約しました。
メトロポイントからANAマイルへは、2018年10月15日申請で11月7日に交換されていました。3週間ほどかかりました。
ANAマイルへの交換が済んでいる状態からスタートです。
シーズンや必要マイルの確認はこちらを。
外部サイト>>ANAシーズン・必要マイルチャート
読みたい項目をタップ
特典航空券の予約をする
まずは、ANAマイレージクラブにログイン
次に、特典航空券の枠のANA国内線を選択します
「特典航空券予約」を選択します。
日程・出発地・到着地を選ぶ
私の場合、特典予約で往復の飛行機を予約しました。
出発地・到着地を選択します。
そして、往路搭乗日(行きの便)・復路搭乗日(帰りの便)に空席があるか検索します。
搭乗日の欄を選択するとカレンダーが開きます。
希望する日にちをクリックします。
空席ありを探します。
自分の都合が良い時間帯を選びます。
復路(帰りの便)も同じように選んだら、日付・時間をよく確認します。
確認したら次へ進みます。
往復の旅程が表示されます。
出発の日時と便名・飛行機の機種(型)などが表示されます。
次へ進みます。
搭乗者選択では名前の横の□にチェック✔を入れます。
ANAマイレージにログインしている本人かの確認です。
幼児の搭乗登録
私は幼児を連れて帰省するので、必要事項を入力します。
搭乗日は2歳なので、私のひざの上に座ってもらいます(無料)
付添人(つきそい)は、私(親)なので搭乗者1を選択します。
☞幼児(3歳未満)1人が大人のひざに座るとき
マイルが必要な場合
☞幼児(2歳)が席に1人で座るとき
・大人と同じマイル数で座席をとる
・小児運賃
・各種割引運賃の別途航空券
のいずれかで購入
☞小児(3歳以上)
・大人と同じマイル数で座席をとる
・小児運賃
・各種割引運賃にて別途航空券
のいずれかで購入
参考
ご利用条件│国内線特典航空券ANA公式サイト
メール受信設定
メール受信の設定をします。
私は運航に関するお知らせ・予約に関するお知らせともに同じメールアドレスに届くように設定しています。
条件・注意事項をよく読みます。
内容を確認したら□にチェック✔を入れて、次へ進みます。
お支払い合計に必要マイル数が表示されます。
確認したら、「予約する」ボタンを押します。
申込内容確認では、特典航空券の取り消し・払い戻しについての注意事項が表示されます。確認したら「OK」ボタンを押します。
はい、特典航空券の予約終わりました。
半年後、正式に陸マイラーデビューです。✈✈✈
子どもの幼稚園の関係で、3月の帰省になってしまいました。
シーズンはレギュラーとハイですがマイルで飛行機タダ乗りなので大満足です。
2018年11月7日に来年2019年3月2日と16日の飛行機予約をしました。
ひよこ
座席を選ぶ
航空券の予約が済んだら、座席を決めておきましょう。
「座席指定」のボタンを押してスタート。

「座席指定・変更」を押します。
普通席にしました。
狙い目は非常口の近く、前が広いので足をのばせます。
この飛行機だと15列目ですね。
※非常口付近に座る方は、緊急事態には他の搭乗者の脱出補助をします。
足元に荷物を置けないので、手荷物棚を利用します。
子ども連れは非常口近くは選択できません。
赤ちゃんなら通路側が良いのですが、イヤイヤ期の怪獣なので窓側にしました。
子どもがぐずっても、CAさんが優しくしてくれます。
席を選択して「指定する」ボタンを押します。
復路(帰りの便)も同じように席を選びます。
以上で座席選びは終わりです。
あともう少し!
eチケット控から2次元バーコード(QRコード)の取得
飛行機に乗る当日、自動チェックイン機・保安検査所・搭乗ゲートで使うQRコードを取得します。
「eチケット控」のボタンを押してスタート
プリンタで2次元バーコードを紙に印刷したい方は、「表示する」ボタンを押してください。
スマホのスクリーンショット機能で画像として保存したい方は、メールアドレスを入力して「送信する」ボタンを押してください。
プリンタで印刷
プリンタで印刷する方は、この画面を印刷します。
私は往復の航空券を予約したので、2次元バーコードは1個です。
往路・復路を別々に予約すると、2次元バーコードはそれぞれ1個ずつなので合計で2個です。
スマホのスクショで保存
スマホのスクリーンショット機能で画像として保存したい方へ。
入力したメールアドレス宛に、ANAから「2次元バーコード取得用URL」が記載されたメールが届きます。
URLをタップします。
2次元バーコードが表示されます。
スクショをとって保存してください。
私の場合、しばらくすると他の画像に埋もれてしまうので、搭乗日までに2次元バーコードをスマホの待ち受け画像にしちゃってます(笑)
ひよこ
注意事項をよく確認します。
空港では早めの行動を
空港では早めの行動を心がけましょう。
飛行機の発着や機材トラブル等の関係で、急に搭乗口(飛行機に乗り込むゲート)が変更されることがあります。
私は、はしっこの搭乗口から反対側の搭乗口に変更になったことがあります。
また、保安検査場が混みすぎて、搭乗者呼び出しをされた経験が2度あります。
保安検査所を出て、搭乗口まで猛ダッシュ!するはめに…
遅れて乗り込むので気まずいですよ。
ひよこ